敵陣キックイン

【超有名なセットプレー】フィクソのアイソレーションからはじまるピヴォあてと間接ブロックの利用

この記事で解説するセットプレーは非常に有名な↓のサインプレーです。

初期配置とオープニング

初期配置:1-3

セットプレー 1-3間接ブロックからキッカーがシューター
各選手の役割
  • 赤1番(キッカー)= シューター(利き足と逆サイドが望ましい、この図だと左利き)
  • 赤2番 = ピヴォ (ゴール前で起点をつくる)
  • 赤3番 = ブロッカー(赤1番のマークをブロック)
  • 赤4番 = フィクソ (ピヴォへのパスを供給)

オープニング:フィクソへパス

セットプレー 1-3間接ブロックからキッカーがシューター
オープニング
  • キッカーはアンパイにいるフィクソにパス
  • 前線の2人(赤2番と赤3番)はポジションチェンジ

プロセス

プロセス:ピヴォあてと間接ブロック

セットプレー 1-3間接ブロックからキッカーがシューター
  • 赤1番は死角から中央に侵入
  • 赤3番は赤1番のマークを間接ブロック
  • 赤4番(フィクソ)はボールを受けたら速やかに赤2番(ピヴォ)へパス

戦術的意図(効果)

セットプレー 1-3間接ブロックからキッカーがシューター

キッカーが列を落ちるようにゴール前に侵入する動きと赤3番の間接ブロックにより瞬間的に赤1番をフリーに出来、ゴール前で瞬間的に2vs1の数的有利を作り出すことが出来る。

このセットプレーへの対策

DFの対策
  • 青1番と青2番はマーク交換をする(ブロック対策)
  • 青4番はフィクソ(赤4番)のマークを捨ててピヴォ(赤2番)にプレスにいきダブルチームで奪いにいく

フィニッシュ

パターン1:ピヴォが落としてキッカーがシューターになる

セットプレー 1-3間接ブロックからキッカーがシューター

このときピヴォはシューターの体の向きを含めた状態を意識してシュートしやすい落としのパスを出してあげることが重要である。

ここまでで一連の流れは理解出来たと思うので実際の試合を見てみましょう。

パターン2:ピヴォが反転してシュート

セットプレー 1-3間接ブロックからキッカーがシューター

ピヴォへのマークが落としをよんでジャンプしてきそうな時や内側からのプレスを感じた時は反転するのが有効である。

フィニッシュトライアングルを作る

セットプレー 1-3間接ブロックからキッカーがシューター

反転した場合は上図のようにフィニッシュトライアングルを作る。

このときゴレイロが前に出てきてブロックに入る可能性が高く、その場合はセグンドへパスするのが有効である。

まとめ

このセットプレーは次のようにコーナーキックに応用することも可能です。

セットプレー 1-3間接ブロックからキッカーがシューター

この図のようにポジションチェンジ無しのパターンも有りますが、極力前2人はポジションをチェンジした方が相手のマークを剥がしやすいでしょう。

セットプレー 1-3間接ブロックからキッカーがシューター

このセットプレーは非常に有名かつ強力なセットプレーなのでセットプレーから得点が中々とれてないチームは是非導入してみては如何でしょうか?

最後に

最後まで記事を読んでいただき誠にありがとうございます。
↑にSNSシェアボタンがございますのでこの記事が有益だと思った方はシェアして頂けると幸いです。

Twitterでフットサルの戦術に関する有益な情報を発信していますのでまだフォローしていない方はフォローお願いします!

Twitter

私達は日本のフットサルの競技レベルを上げるためにFリーグや海外での指導経験のある方との意見交換を通じて良質な情報を発信しています。
何か分からない点、間違っている箇所がございましたら↓のコメント蘭からお気軽にコメントください。

定期的に記事更新していますので今後も読みたいと思った方はブックマークの登録 or 「フットテック」で検索していただけると幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA