欧州の強豪チームの試合を分析するとゴレイロを5人目のFPとして攻撃参加させることがトレンドになっている。
その理由はシンプルで数的優位をより多く作り出すことで質的不利を補おうという意図である。
ゴレイロの攻撃参加はゴールをがら空きにするため失点のリスクが伴うが、サインプレー(ジョガータ)により共通意識をもって取り組めば迷いなくゴールまで結び付けられる。
この記事では2020/2021シーズンチャンピョンズリーグで優勝したスポルティングが実際にやっていたゴレイロの攻撃参加とベスト4に名を連ねたベンフィカが採用していた戦術を紹介する。
目次
初期配置
初期配置はオーソドックスな自陣キックイン(ゴレイロの攻撃参加)と同じ3-2である。
マイナスサポートが抜けるパターン
2-3(2-1-2)の陣形を形成
マイナスサポートの赤2番が前線に抜ける。
- 前線のピヴォ(赤3番、赤4番)を狙う
- 前線に出せなければゴレイロに出す(横パス)
ゴレイロの横パス → 一列目で2vs1を作る
【新戦術の開発】1-3 フィクソのアイソレーションとゴレイロの攻撃参加 この記事ではロシア代表のロビーニョ選手でお馴染みのフィクソのアイソレーション(1-3)戦術について徹底解剖します。 https...
最後まで記事を読んでいただき誠にありがとうございます。
↑にSNSシェアボタンがございますのでこの記事が有益だと思った方はシェアして頂けると幸いです。
Twitterでフットサルの戦術に関する有益な情報を発信していますのでまだフォローしていない方はフォローお願いします!
私達は日本のフットサルの競技レベルを上げるためにFリーグや海外での指導経験のある方との意見交換を通じて良質な情報を発信しています。
何か分からない点、間違っている箇所がございましたら↓のコメント蘭からお気軽にコメントください。
定期的に記事更新していますので今後も読みたいと思った方はブックマークの登録 or 「フットテック」で検索していただけると幸いです。